文化部会とは
八本松住民自治協議会とは
東広島市八本松には八本松住民自治協議会という八本松を自治するための組織が存在しています。
地域をより快適にして生活するために、住民同士協力して活動しましょうよ!という感じの組織です。
詳しく知りたい方は『住民自治協議会について』こちらのリンクから東広島市が説明してくれているページに移動してください。
文化部会とは
文化部会は八本松住民自治協議会を構成する一つの部署で、
自治協議会の中でも、特に文化や伝統の振興といった内容を担当しています。
そして、毎年行われる八本松とんどまつりと、八本松ふるさと文化祭の2つが文化部会で担当している大きなイベントです。
1年を通して、事前の計画や準備を行って地域の皆様が笑顔になれるようなイベントを行い。
地域の活性化を図るとともに、とんど文化の継承や、音楽やダンス、芸術などの文化を継承していくことを目的としています。
八本松ふるさと文化祭とは
住民の皆様の文化活動の発表の場であり、郷土の理解を深め、住民同士の交流の場として開催をはじめました。
コロナの影響もあり4年間ほど実施できない期間もありましたが、地域の皆様のご理解とご協力をいただき2023年で10回目の開催を迎えました。
八本松地域センター(旧松翠苑)にて毎年開催されており、ステージでの発表や、センター内の個室にて展示やスタンプラリーの実施、
有志によるバザーの開催など地域活性化と、文化振興の一役を買っています。
八本松とんどまつりとは
八本松とんどまつりは伝統文化の継承と、子ども達の思い出作りの場としてはじまり、現在は八本松中学校のグラウンドで、毎年2月に行われています。
とんどを組むために竹の切り出しや、わらの準備、消防への協力依頼などを行うことで地域の皆様に快く受け入れていただいています。
竹の先に餅を挟んで焼くなどの体験ができることが好評で、中にはイカの干物などをつけてあぶって楽しまれる方も見られます。
安全に配慮するため消防団の方にも出動していただき、安心して参加していただけます。
終わりに
私たちは、地域の文化や伝統の為に活動をしていますが、誰かが笑顔になって良い思い出を作れることも大きな意味があると思っています。
住民自治協議会は様々な活動をしており、イベントに興味を持たれたら是非一度参加してみてください!
各種SNSでの情報発信をしていきますので、よろしければフォローをお願いいたします。